| メイン |
ふと周りを見渡せば・・・。
2013年9月12日
最近ではテーロスのようすもだんだんと判ってきて、気の早い人なんかはもうデッキレシピを挙げてる方もちらほら
それなのに未だに「ゲラルフ、つかえなくなるんか~・・・。ふう」の精神状態
に加えて京都GPでのバイナシ宣言でついには廃人化しそう・・・。
これではいかんというわけで、今日は初めてテーロスの公式スポイラを覗いてきました!!
注目したのはこのカード
《闇の裏切り》
実はこのカード5色でサイクルになっていて、各色もとになったカードが存在します(緑はないかも)。白なら《天界の粛清》といったように、対抗色をメタったカードが元になっていて、その対抗色が自身の色になっているというわけです。青なら《瞬間凍結》、赤なら《氷結地獄》みたいに。んで、黒のこのカードの元ネタが《死の印》なんですけど・・・。スタンダードで使えた当時から《天界の粛清》の方が万倍強いと思っていましたが、やっぱり《死の印》は弱かったんだなあ
えっと、つまりスポイラ見てもこの程度しか思い浮かばないぐらい病んでます
そんなリハビリを兼ねて日曜日、わけあってM14シールドの練習会をしたいなあ~なんて考えてます。場所は多分京都アメニティーかイエサブ、時間とかはまだ何も決めてないけど、もしよかったら声掛けてください、お願いしますなんでもしますんで!
それなのに未だに「ゲラルフ、つかえなくなるんか~・・・。ふう」の精神状態
に加えて京都GPでのバイナシ宣言でついには廃人化しそう・・・。
これではいかんというわけで、今日は初めてテーロスの公式スポイラを覗いてきました!!
注目したのはこのカード
《闇の裏切り》
実はこのカード5色でサイクルになっていて、各色もとになったカードが存在します(緑はないかも)。白なら《天界の粛清》といったように、対抗色をメタったカードが元になっていて、その対抗色が自身の色になっているというわけです。青なら《瞬間凍結》、赤なら《氷結地獄》みたいに。んで、黒のこのカードの元ネタが《死の印》なんですけど・・・。スタンダードで使えた当時から《天界の粛清》の方が万倍強いと思っていましたが、やっぱり《死の印》は弱かったんだなあ
えっと、つまりスポイラ見てもこの程度しか思い浮かばないぐらい病んでます
そんなリハビリを兼ねて日曜日、わけあってM14シールドの練習会をしたいなあ~なんて考えてます。場所は多分京都アメニティーかイエサブ、時間とかはまだ何も決めてないけど、もしよかったら声掛けてください、お願いしますなんでもしますんで!
| メイン |
コメント